マネジャー・エントリー(オルタナティブ資産)
様々な運用手法の情報収集を迅速に行い、より柔軟に運用機関の選定を行うことを目的として、マネジャー・エントリー制度(オルタナティブ資産)を採用して運用機関の公募を行います。
エントリーはいつでも可能です。なお、応募資格を満たさない場合は、情報提供の申込みを行うことが可能で、今後、応募資格を満たした場合には、エントリー申込みを行うことができます。
1. 公募概要
(1) ファンド・オブ・ファンズ型運用
運用受託機関が当法人専用のセパレート・アカウントから、複数のファンドへ投資する方式
① プライベート・エクイティ
グローバル・戦略分散型運用(公募の概要はこちらをご参照下さい。)
② インフラストラクチャー
グローバル・コア型運用(公募の概要はこちらをご参照下さい。)
③ 不動産
グローバル・コア型運用(公募の概要はこちらをご参照下さい。)
ジャパン・コア型運用(公募の概要はこちらをご参照下さい。)
(2) シングル・ファンド型運用
運用受託機関が当法人専用のセパレート・アカウントまたはコミングル・ファンドから、複数の投資先へ投資する方式
① 不動産
ジャパン・コア型運用(公募の概要はこちらをご参照下さい。)
※上記以外のオルタナティブ資産の運用において新たにシングル・ファンド型運用を公募する場合は、当法人のウェブサイト等でお知らせします。
2. 運用機関公募に対する応募(エントリー)資格
こちらをご参照下さい。
3. 運用機関選定の審査基準
審査基準は、当法人の「業務方針」(4. 総合評価の方法)をご参照下さい。
4. エントリー・情報提供の方法等
こちらをご参照下さい。
5. 登録情報の更新及び取消し
(1)4(2)の申し込み後も運用パフォーマンス等の登録情報については、原則として四半期毎に、エントリー申込み/情報提供申込み専用メールアドレス宛に送付し、更新して下さい。なお、重要と考えられる登録情報の変更については、変更の都度、更新して下さい。
(2)上記(1)の登録情報の更新が9ヶ月以上滞った場合並びに登録された担当者に連絡が取れなくなった場合には、エントリーを解除することがあります。
6. ミーティング
エントリーされた運用機関の中から、当法人の必要に応じてミーティングを実施します。
ミーティングを行う場合には、追加資料の提出をお願いすることがあります。