1(1)国内債券の運用機関の公募について
- 公募の対象資産・運用スタイル及びベンチマーク
(1)対象資産・運用スタイル 
 国内債券アクティブ及びパッシブ(2)ベンチマーク 
 ①アクティブ運用
 提案するプロダクトに応じたベンチマーク
 なお、当法人において実績のある主なアクティブ運用のベンチマークは以下の通りです。- NOMURA-BPI「除くABS」
 ②パッシブ運用 
 当法人が指定するベンチマークにより運用を委託します。
 なお、当法人において実績のある主なパッシブ運用のベンチマークは以下の通りです。- NOMURA-BPI「除くABS」
- NOMURA-BPI 国債
 
- 公募方法
公募は、マネジャー・エントリー制度を活用して行います。 マネジャー・エントリー制度についてはこちらをご参照下さい。 
- 公募期間
公募の期限は設けておりませんので、随時応募下さい。審査は当法人の必要に応じて実施します。 
- 特記事項
(1)投資対象については、業務方針に記載されていますが、それに加えて運用ガイドライン上で 
 以下のような債券は投資対象外としています。(投資対象外) - 為替ヘッジ付外債
- デリバティブ(債券先物は除く)
- デフォルト債
- 無格付債(発行体格付、保証機関格付のあるものは除く)
- ABS(みなし有価証券に該当するもの)
- MTNプログラムによって発行された債券のうち、上記に該当するもの
 (2)パッシブ運用においては、パッシブ運用として認められる一定水準のトラッキング・エラーの範囲及び 
 修正デュレーションの乖離の範囲の中で、ベンチマークに対する付加価値獲得の工夫を求めています。


